募集要項recruit
独立を考えている人も一生働きたい人も。
みんなが安心して働ける場所、ベンチャーサポート。
みんなが安心して働ける場所、ベンチャーサポート。

税理士科目合格不問、会計事務所経験も不問。短期集中プログラムで税理士業務をレベルアップ。
チーム体制で先輩がきっちり指導。起業家サポートでほかの税理士・会計事務所には無い専門性を身につけられます。
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問、資格不問
- 職種
- 未経験歓迎の税理士補助スタッフ 税理士事務所、会計事務所の求人
- 年齢
- 20~45歳まで
※年齢制限の理由 長期勤続によるキャリア形成のため(省令3号のイ)
- 職務経験
- 経験者採用
会計事務所業務を約1年以上経験した方。税理士の科目合格は問いません。
未経験採用
資格不問、学歴不問。
※第二新卒・他業種からの転職、歓迎いたします。
- ベンチャーサポートに合う人
- ・積極的にスキルや知識を吸収したい方
・仕事の楽しさはやり甲斐だと考える方
・税理士業はサービス業だと考えて、お客さんに接することができる方
- 雇用形態
- 正社員(パート・アルバイトの求人募集もしております。詳細はお問い合わせください)
- 勤務地
-
◆横浜スカイビルオフィス
〒220-0011
神奈川県横浜市西区高島二丁目19番12号スカイビル26階
※専門学校が近く、通学にも便利です。◆ベンチャーサポート税理士法人の全国のオフィス所在地
渋谷・新宿・日本橋・池袋・横浜スカイビル・横浜イーストスクエア・名古屋・梅田・ 本町・難波・福岡・仙台
※会社指示による転勤はありません。本人希望の転勤は可能な限り応じます。
- 給与
-
<会計事務所の経験がある方>
年収350万~980万円以上※業界経験者の場合、なるべく前職の給料を考慮して初任給を決めます。(平均的には月25万円~35万円。一般的な担当者業務ができるようになれば、入社1年で月30万円~40万円になります)
その後は組織運営や後輩の教育などの貢献に応じて年ごとに昇給(月額1~10万円増)となり、最高で月70万円までの昇給が可能です。(意欲的な方は積極的に給与アップしていきます)
さらに、支店代表などに昇格すれば年収1000万円以上となります。<会計事務所の経験がない方>
年収280万~980万円以上※初任給は月20万~25万円が基本ですが、経験・能力等に応じます。
その後は組織運営や後輩の教育などの貢献に応じて年ごとに昇給(月額1~10万円増)となり、最高で月70万円までの昇給が可能です。(意欲的な方は積極的に給与アップしていきます)
さらに、支店代表などに昇格すれば年収1000万円以上となります。
- 待遇
- 昇給年1回以上(担当件数に応じ、臨時昇給あり)
賞与年2回(それぞれ1カ月が基本)
退職金制度あり(ANA、楽天、星野リゾートなどが採用している企業型確定拠出年金制度を導入)
年間MVP、顧客紹介などの各種インセンティブ制度あり
- 勤務時間
- 9:00~18:00(フレックスタイム制度あり)
専門学校がある場合などは、事前申請をしていただくことで、
「7時~16時」、「8時~17時」、「10時~19時」から選択することができます。
- 仕事内容
- 税務会計をベースとした起業家サポート業務(決算申告、経営コンサルティングなど)
創業直後の会社が多いため、0から経営者と一緒に会計を立ち上げていきます。
節税、税務調査、経営コンサルティング、融資などがサービスの中心で、国際税務や上場支援などはありません。
- 福利厚生
- 社会保険完備、交通費全額支給
- 休日・休暇
- 土日祝 ※年間休日119日以上、年末年始休暇、有給休暇、夏季・試験休暇、慶弔休暇
- 入社時期
- 現職の引き継ぎ期間や、税理士試験のスケジュールも考慮し、内定後の入社時期を遅らせることも可能です。
- 応募方法
- まずはこちらの応募フォームよりご応募ください。その後、書類選考、面接という流れになります。
履歴書は当社で厳重に処分し、返却はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
ベンチャーサポート税理士法人の「経験者採用」「未経験者採用」について
ベンチャーサポートでは、経験者や未経験者、資格の有無などにこだわらず、
意欲的で仕事を楽しめる方には積極的に採用したいと思っております。
「経験者と言えるほどの実力がついていない・・・」、「税理士法人だから高度なクライアントを任されるのでは・・・」、
そんな心配があるかもしれませんが、必ず信頼できる先輩が指導いたします。
お客様あってのビジネスですので、新しく入ってくれたスタッフに丸投げするようなことは一切ありません。
税務調査や融資、経営コンサル等、入社後に習得できる教育制度がありますので、経験がない方もご安心ください。
スタッフの声
選考の流れ






